2009年09月27日
十方山
広島県で3番目に高い十方山に登ってきました。


3番目に高いといっても、たった1318.9mなんですけどね・・・
でも、歩行距離約9.0km、累計標高差:登り+914m・下り-914mあるので結構登り応えあります。
今日は、吉和の立野キャンプ場の先にある立岩貯水場から登りました。
熊とマムシに出会わないようにお祈りをして・・・

ブナの林の中を歩きます。登山道がよく整備されていて歩きやすいです。

尾根道はとっても好きです。風が通って、とても心地いいんです。

まだまだ、青々としています。今年は紅葉遅そうです。

2時間ぐらい登ると、前方が開け、広々としたササ原に出ます。
・・・しかし、今日は暑い

やっと、着きました。頂上です。その名のとおり、十方さえぎるものはありません。
絶景です。
登山口から2時間10分かかりました。

一人でぼぉ~として、弁当食べて、下山したら2時でした。
それにしても、今日はマムシいませんでした。もう日光浴する時期は終わったのかなぁ~
久しぶりの山登りで身体は疲れていたのですが、心は元気になりまして・・・
ついでに、ここに行っちゃいました。

サンフレの選手、今日は疲れが溜まってるのか、動きが悪いなぁ~
・・・と思っていると、案の定負けました。
でも、お客さん増えたなぁ~。
でも、歩行距離約9.0km、累計標高差:登り+914m・下り-914mあるので結構登り応えあります。
今日は、吉和の立野キャンプ場の先にある立岩貯水場から登りました。
熊とマムシに出会わないようにお祈りをして・・・

ブナの林の中を歩きます。登山道がよく整備されていて歩きやすいです。

尾根道はとっても好きです。風が通って、とても心地いいんです。

まだまだ、青々としています。今年は紅葉遅そうです。

2時間ぐらい登ると、前方が開け、広々としたササ原に出ます。
・・・しかし、今日は暑い

やっと、着きました。頂上です。その名のとおり、十方さえぎるものはありません。
絶景です。
登山口から2時間10分かかりました。

一人でぼぉ~として、弁当食べて、下山したら2時でした。
それにしても、今日はマムシいませんでした。もう日光浴する時期は終わったのかなぁ~
久しぶりの山登りで身体は疲れていたのですが、心は元気になりまして・・・
ついでに、ここに行っちゃいました。

サンフレの選手、今日は疲れが溜まってるのか、動きが悪いなぁ~
・・・と思っていると、案の定負けました。
でも、お客さん増えたなぁ~。
Posted by まつきち at 09:08│Comments(4)
│十方山
この記事へのコメント
こんにちわ~(^o^)丿
さすがまつきちさん!
本格的な登山ですね! いつか我が家でも登ってみたいです(^v^)
立野キャンプ場って、途中の道がかなり狭いところですよね?
前に行ったことがあるのですが、あまり走りたくない道でした(爆)
それと登山したあとサンフレ観戦・・・ まいりました(爆)
さすがまつきちさん!
本格的な登山ですね! いつか我が家でも登ってみたいです(^v^)
立野キャンプ場って、途中の道がかなり狭いところですよね?
前に行ったことがあるのですが、あまり走りたくない道でした(爆)
それと登山したあとサンフレ観戦・・・ まいりました(爆)
Posted by ocean
at 2009年09月27日 13:01

>oceanさん
こんにちは~♪
そうそう、途中の道、結構狭いです。
薄暗くて、今にも熊が出てきそうで・・・
こんにちは~♪
そうそう、途中の道、結構狭いです。
薄暗くて、今にも熊が出てきそうで・・・
Posted by まつきち at 2009年09月27日 16:53
こんばんは!
「山」されるんですね。
私も「山」しますが、苦労して登ってからの頂上からの眺めは
最高ですよね。
苦労して登ってきた登山者しか味わえない景色ですから・・・
いつか「山」&「キャンプ」でご一緒したいですね!!
「山」されるんですね。
私も「山」しますが、苦労して登ってからの頂上からの眺めは
最高ですよね。
苦労して登ってきた登山者しか味わえない景色ですから・・・
いつか「山」&「キャンプ」でご一緒したいですね!!
Posted by junsan at 2009年09月28日 20:00
>junsanさん
そうですよね~
山登るのってしんどいですよね~
でも、なぜかまた登ってるんですよね~
不思議ですよね
そうですよね~
山登るのってしんどいですよね~
でも、なぜかまた登ってるんですよね~
不思議ですよね
Posted by まつきち at 2009年09月29日 08:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。