ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月22日

吉井竜天オートキャンプ場

9月19日から2泊3日で岡山県の赤磐市にある『吉井竜天オートキャンプ場』に行ってきました。
雲海と天の川を観てみたかったからです。
吉井竜天オートキャンプ場

ここのキャンプ場、一度行ってみたいキャンプ場でした。
ただ、かなり評判高く、予約取るのも苦労しました汗
でもYosshyさんが、先週ここのキャンプ場でさんざんな目に遭遇されており、ちょっと警戒して行きました。

実際、現地に到着してみると、管理人さんも親切で、高規格サイトで便所等の施設も清潔でした。
地元のお年寄りの方たちだけで管理されているのかなぁ~? 若い人は目に付きませんでした。
売店では近所の方なのでしょうか、かなり高齢なお婆ちゃんがたわいもない話をしておりました。
六日市の田舎の風景を思い出し、心がとってもあったかくなりました。

さて、設営です。
台風の影響でしょうか、風がとても強く、おまけに寒かったので、
9月にしては珍しいのですが、シェルターを設置しました。本当は、ヘキサを設営したかったのですが・・・
吉井竜天オートキャンプ場

晩御飯の豚汁に入れる団子を作って、その後遊具で体を温めました。
久し振りのターザンロープ、気持ちよかったなぁ~ 
・・・壊れなくてよかったなぁ~(笑)
吉井竜天オートキャンプ場吉井竜天オートキャンプ場












・・・日が暮れる
日が短くなったなぁ~・・・ 街に住んでると、こんなこと想うことができる時間、少ないですよね。
吉井竜天オートキャンプ場
ご飯の後、歩いて5分ぐらいの所にある天文台へいきました。
いや~ すごかったです。
何がすごいって 星空です。こんなすてきな星空観たの初めてです。
明るいキャンプ場ではここまで綺麗に観えません。
天の川も観れて本当によかったです。写真がないのが残念ですが・・・
でも、子供達はそんなに喜んでないんですよね~。
きっと、大人って汚いものをみている時間が長いんでしょうね。
やっぱり子供って綺麗な目 持ってるんだなぁ~


2日目は昨日と違って風も穏やかになりました。ただ、日差しがとても強くシェルターの中にはおられません。
なので、建てたかったヘキサに交換しちゃいました。
吉井竜天オートキャンプ場

やっぱりモンベルのグリーン色ヘキサは気持ちがいいです。
吉井竜天オートキャンプ場

この後、芋ほり体験に参加させていただきました。1家族1000円です。
なんか色が違うなぁ~と思っていましたら、後で管理人さんが来られまして、
掘った芋の状態が良くなかったみたいです。
なので、500円お返しするか、明日もう一度参加されるか、どちらにしますか?とのこと。
もう一度参加しますと返事をしまして、家族一同、心温まるご好意に感謝いたしたしだいです。
吉井竜天オートキャンプ場吉井竜天オートキャンプ場













翌朝、早起きして、妻と雲海を観に行きました。
展望台から観る、この雲海が綺麗でした。一番最初の写真みたいに他の場所は綺麗な雲海ではありませんでした。
ただし、木々の隙間から観えるだけで、一面の雲海を期待していたのに・・・
まぁ こればっかりは・・・ 自然が相手ですから・・・
吉井竜天オートキャンプ場

掘った芋を確認するとこんなにありました。便通かなり良くなりそうです(爆)
吉井竜天オートキャンプ場


ここのキャンプ場よかったです。
我がサイトの周りにはいなかったのですが、夜、確かにうるさいキャンパーいました。
夜中の2時くらいにトイレに行きましたが、大笑いしているキャンパーいました。
周囲のキャンパー たぶん 寝不足です。
でも、なんか よかったんです。
サイトが綺麗とか高規格とかトイレが綺麗とか、そういうんじゃなくて
管理されている方があったかいんです。
田舎を思い出すんです。
優しくてあったかかった祖父母を思い出すんです。
ただそれだけです・・・



下のボタンをポチっとな~
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

この記事へのコメント
こんにちは(^^)

サイトの廻りに非常識なキャンパーが居なくてよかったですね(^∀^)

あの時は、我が家は、運がなかったのでしょう(;_;)
ターザンロープ 私も好きですよ(^皿^) 誰も見てなければ やりますけどね(^^;

雲海は、あの隙間から見ると非常に綺麗に見えますね♪ 私も離れて見ればよかったかなぁ~(笑)
そうそう! 大山は、見えませんでしたか?
それにしても ヘキサ 黄緑色は、鮮やかで いいですねぇ~ 我が家は、テント タープは、コールマン色で代わり映えないですがf^_^;
Posted by Yosshy at 2009年09月22日 14:36
>Yosshyさん

こんばんは~(^o^)

大山見えなかったんですよ(T_T)

そういえば、Yosshyさんは、かに座の4番サイトでしたよね。
あそこ、展望デッキの目の前で一番いいサイトですね
ここいいな~って思いました♪
私たちは、かに座の5番でしたからトイレ近すぎって感じでした(笑)
サイトの指定が出来るの知らなかったんです(T_T)

ヘキサの黄緑色は、鮮やか過ぎて結構目立つんです。
こういう高規格なキャンプ場だと逆に浮いてるような気がしてます(笑)
Posted by まつきちまつきち at 2009年09月22日 18:12
まつきちさん

蟹座の5番だったんですね(◎o◎)!!

そこの段の蟹座の5・6・7・8番で例のグルキャンの人達が騒いでたんですよ(>_<)
Posted by Yosshy at 2009年09月22日 18:57
>Yosshyさん

こんばんは~(^o^)

4つのサイトのグルキャンですか!!
それはそれは 相当うるさかったでしょうね
Posted by まつきち at 2009年09月22日 20:27
こんばんわ~(^o^)丿

とても楽しまれたみたいで、こちらも読んでて楽しくなりました♪

芋掘り、いいなぁ! こういうイベント大好きです(^v^)
焼き芋もうまいし! たくさん食べてスッキリしましょう(爆)

満天の星空、最高ですよね! らかん高原でも綺麗でした♪
流れ星を見た瞬間、とっさに「金、金、金」と叫んでしまいました(爆)

モンベルのタープの写真、ほんと綺麗ですね!
まじ綺麗!かっこいい! 欲しい! 私も欲しい!(爆)
Posted by oceanocean at 2009年09月22日 21:11
>oceanさん

こんばんは~(^o^)

え~ 流れ星見れたんですか いいな~♪

自分も道路に寝そべって結構粘ったんですが・・・
結局見れなかったんですよ(T_T)

偶然にも自分も「金、金、金」と叫ぼうと思ってました(爆)
Posted by まつきち at 2009年09月22日 22:21
はじめまして!
マツテックと申します^^

我が家も同じ日程で竜天にいってました~
広場の一番奥の7番にいました。

ウエザーマスターがモンベルタープに変わってましたので
あれっ?て記憶に残ってます。

夜中騒がれてたのは管理棟前ですよね~
その近くのサイトに1時までこもってましたが、オイオイって感じでした。

せっかくの機会だったので、少しでもお話したかったですね~
また、見かけましたらお声かけくださいね。
Posted by マツテックマツテック at 2009年09月23日 22:53
>マツテックさん

はじめまして(^o^)
まつきちと申します。どうぞよろしくお願いします。

ペンタの小川張りされてたサイト、よ~く覚えてます。
マツテックさんだったんですね。
しかも、ランドステーション?の方もお友達だったんですね。
この2つのサイト、ものすご~く記憶に残ってます。
Posted by まつきち at 2009年09月24日 19:00
こんばんは。
ロケーションよさそうなキャンプ場ですね!
おまけに近くに天文台があるとは・・・
わが家もキャンプでは星を見るのが楽しみですが
なかなかどうして天気に恵まれず・・・・です。

指宿の星空もきれいでしたが、やっぱり山の星空には
かないませんね。
Posted by junsan at 2009年09月24日 23:13
>junsanさん

こんばんは~
天文台では丁度、木星を見れました。
木星の模様を写真以外で見たの初めてでした。
衛星も四つ並んでいるのが見えました♪
宇宙の空間ってなんとも言えない不思議さがありますよね。
Posted by まつきち at 2009年09月25日 21:31
まつきちさん こんにちは。

さすが竜天人気高いですね。行き帰りはどこか寄り道されましたか?
私はここに何度か偵察に行ったことありますが、実際に使用したことはありません。というのも実家から近すぎて、周辺の風景や見どころに新鮮味がないから、って理由ですが。

竜天は関西・広島など県外の皆さまの利用が多いと思いますので、今度周辺の見どころを記事にしたいと思っています。

それにしてもモンベルのグリーンきれいですよね。私はミニヘキサ狙ってます。
Posted by hirotakahirotaka at 2009年10月12日 13:16
>hirotakaさん

確か湯郷温泉に行きました。
ドイツの森は、お金を沢山使いそうなので行きませんでした。
あと、途中の道の駅みたいな場所で買って食べた
『桃太郎ぶどう』最高に美味しかったです。
高かったですが・・・
Posted by まつきち at 2009年10月12日 17:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉井竜天オートキャンプ場
    コメント(12)