2009年10月12日
寂地峡野営場
寂地峡野営場に行ってきました



といっても、通りすがりに立ち寄っただけです
この3連休は、キャンプ日和でしたが、我が家は行事だらけでした。
まず、土曜日は下の子の運動会

その日の夜は、上の子の8歳の誕生日会

日曜日は、町内会の みこし祭り

そして、今日は田舎に新米を取りに行きました

やはり、昨年より収穫量減ったみたいです。まぁ、昨年がかなり良かったんですが・・・
で、田舎が島根の六日市なもんで、途中にある寂地峡に立ち寄ったわけです。
ちょびっと寂地峡野営場を紹介します。
まず、サイト

1つのサイトだけでは狭いですが、
こういう近接している2つのサイトを借りればなんとか・・・
土のサイトは1000円/泊ですので2つ借りても2000円/泊なり~
サニタリー

綺麗です。温水シャワー、水洗トイレがあります。
ただ、シャワー室は、どうやって体拭くんだろうと思う構造です。
最後に川遊び場


夏は、大変涼しくて、川遊びができます。子供も大人も楽しめるんじゃないでしょうか。
最近、仕事がしんどくて、この3連休もバタバタしてゆっくり休めませんでした。
あぁ~ キャンプ行きたい

この3連休は、キャンプ日和でしたが、我が家は行事だらけでした。
まず、土曜日は下の子の運動会


その日の夜は、上の子の8歳の誕生日会


日曜日は、町内会の みこし祭り


そして、今日は田舎に新米を取りに行きました


やはり、昨年より収穫量減ったみたいです。まぁ、昨年がかなり良かったんですが・・・
で、田舎が島根の六日市なもんで、途中にある寂地峡に立ち寄ったわけです。
ちょびっと寂地峡野営場を紹介します。
まず、サイト


1つのサイトだけでは狭いですが、
こういう近接している2つのサイトを借りればなんとか・・・
土のサイトは1000円/泊ですので2つ借りても2000円/泊なり~
サニタリー


綺麗です。温水シャワー、水洗トイレがあります。
ただ、シャワー室は、どうやって体拭くんだろうと思う構造です。
最後に川遊び場



夏は、大変涼しくて、川遊びができます。子供も大人も楽しめるんじゃないでしょうか。
最近、仕事がしんどくて、この3連休もバタバタしてゆっくり休めませんでした。
あぁ~ キャンプ行きたい
Posted by まつきち at 18:37│Comments(6)
│寂地峡野営場
この記事へのコメント
こんばんは。
私も同じく
「あぁ~キャンプ行きたい!!」
です。
この3連休は絶好のキャンプ日和でしたね~(笑)
私も同じく
「あぁ~キャンプ行きたい!!」
です。
この3連休は絶好のキャンプ日和でしたね~(笑)
Posted by junsan at 2009年10月12日 19:54
■junsanさん
本当にいい天気でしたね~
10月はキャンプに丁度いい季節なんですけど
行事がたくさんあって、キャンプ行けません(泣)
本当にいい天気でしたね~
10月はキャンプに丁度いい季節なんですけど
行事がたくさんあって、キャンプ行けません(泣)
Posted by まつきち at 2009年10月13日 20:14
運動会にお神輿・・・ 秋の風物詩ですね♪
特に町内でお神輿を見ると、自分の幼少時代を思い出して
ワクワクしてきますよね(^^)
確かにキャンプに行ける日が減っちゃいますが(^^;)
田舎の風景写真、なごみますね♪
私、こういった田舎が本当に大好きなんです。うらやましいな・・・(^v^)
寂地峡は避暑にはGOODってよく聞くんですが、なんとなく地理的に
遠い気がして・・・
来年の夏くらいに、まつきちさんが行かれるんならocean家も後ろを
ついていきます(爆)
PS.
やっぱ新米は最高ですか?(^v^)
特に町内でお神輿を見ると、自分の幼少時代を思い出して
ワクワクしてきますよね(^^)
確かにキャンプに行ける日が減っちゃいますが(^^;)
田舎の風景写真、なごみますね♪
私、こういった田舎が本当に大好きなんです。うらやましいな・・・(^v^)
寂地峡は避暑にはGOODってよく聞くんですが、なんとなく地理的に
遠い気がして・・・
来年の夏くらいに、まつきちさんが行かれるんならocean家も後ろを
ついていきます(爆)
PS.
やっぱ新米は最高ですか?(^v^)
Posted by ocean
at 2009年10月15日 01:06

■oceanさん
寂地峡、羅漢高原のちょいと先ですよ。
確かに寂地峡、1家族だけだと寂しいですね。
寂地峡より須川家族村のほうがいいかも・・・
・・・行ったことありませんが(爆)
来夏はぜひどちらかへ一緒に行きましょう♪
新米は美味しいですよ~
最近は、田舎のほうへ行くと玄米のまま新米を販売してますよ~
寂地峡、羅漢高原のちょいと先ですよ。
確かに寂地峡、1家族だけだと寂しいですね。
寂地峡より須川家族村のほうがいいかも・・・
・・・行ったことありませんが(爆)
来夏はぜひどちらかへ一緒に行きましょう♪
新米は美味しいですよ~
最近は、田舎のほうへ行くと玄米のまま新米を販売してますよ~
Posted by まつきち at 2009年10月15日 21:13
こんばんは。
足跡たどってまいりました。
いつも来てくれてありがとうございます。
寂地峡にキャンプ場あったなんて知りませんでした。
よく連れてってもらっていたのに(汗)
しかも川の澄んでること!
再発見ありがとう♪
お気に入りにさせてもらいます。
足跡たどってまいりました。
いつも来てくれてありがとうございます。
寂地峡にキャンプ場あったなんて知りませんでした。
よく連れてってもらっていたのに(汗)
しかも川の澄んでること!
再発見ありがとう♪
お気に入りにさせてもらいます。
Posted by ptaroukun
at 2009年10月15日 23:33

■ptaroukunさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
寂地峡ご存知でしたか。
結構観光に来ている人多いので有名なんですね。
こちらこそお気に入り登録させていただきます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
寂地峡ご存知でしたか。
結構観光に来ている人多いので有名なんですね。
こちらこそお気に入り登録させていただきます。
Posted by まつきち at 2009年10月16日 20:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。