2011年06月08日
新緑の比婆山連峰
6月5日に比婆山連峰を縦走してきました。
新緑、そして、春の花・・・
やっぱ、比婆山連峰は歩いていて楽しい~^^

ルートは、立烏帽子山~池の段~比婆山~烏帽子山~大膳原
今回は、ゆ~っくり、のんびり歩きました。
おまけに自分撮りなんてのも しちゃったりして。。。
山の中で自分撮りしてる人って、やっぱ滑稽ですよね。
っていうか、変なおっさんですよね^^
おかげで、吾妻山には行けませんでした。
がははは~
新緑、そして、春の花・・・
やっぱ、比婆山連峰は歩いていて楽しい~^^

ルートは、立烏帽子山~池の段~比婆山~烏帽子山~大膳原
今回は、ゆ~っくり、のんびり歩きました。
おまけに自分撮りなんてのも しちゃったりして。。。
山の中で自分撮りしてる人って、やっぱ滑稽ですよね。
っていうか、変なおっさんですよね^^
おかげで、吾妻山には行けませんでした。
がははは~
登山道には、たくさんのイワカガミが咲いてました♪

そして、アカモノも。

これもたくさん咲いてました。銀竜草(ギンリョウソウ)

結構、気持ち悪いでしょ。
そう、別名ユウレイタケっていいます。
一人で山登りしてると、様々な思いが頭の中をぐるぐる廻ります。
・・・でも、みんないろんな思いを持って生きてる。

そして、人には言えない悲しみを背負って生きてる。
なんだか、そう思うと頑張らないといけないなって^^
こうして、空を見上げ目を閉じると、鳥のさえずり、木の葉が風に揺れる音が耳に入ります。

・・・そして、懐かしい古里の風景が記憶の中から現れてきます。
その懐かしい風景の中には、父がいて、母がいて、兄弟がいて、祖父がいて、祖母がいる。
私自身、いつの間にか大人になり、いつの間にか父親になってしまってて・・・
そしていつの日か祖父になるんですよね。当たり前のことですけど、時は流れてる。

もうあの懐かしい古里の風景には出会えない。
山の中でふと目を閉じるとそこには懐かしい古里の風景が現れる。

もしかしたら、私が山登りをする原点がそこにあるのかもしれません^^

そして、アカモノも。

これもたくさん咲いてました。銀竜草(ギンリョウソウ)

結構、気持ち悪いでしょ。
そう、別名ユウレイタケっていいます。
一人で山登りしてると、様々な思いが頭の中をぐるぐる廻ります。
・・・でも、みんないろんな思いを持って生きてる。

そして、人には言えない悲しみを背負って生きてる。
なんだか、そう思うと頑張らないといけないなって^^
こうして、空を見上げ目を閉じると、鳥のさえずり、木の葉が風に揺れる音が耳に入ります。

・・・そして、懐かしい古里の風景が記憶の中から現れてきます。
その懐かしい風景の中には、父がいて、母がいて、兄弟がいて、祖父がいて、祖母がいる。
私自身、いつの間にか大人になり、いつの間にか父親になってしまってて・・・
そしていつの日か祖父になるんですよね。当たり前のことですけど、時は流れてる。

もうあの懐かしい古里の風景には出会えない。
山の中でふと目を閉じるとそこには懐かしい古里の風景が現れる。

もしかしたら、私が山登りをする原点がそこにあるのかもしれません^^
タグ :比婆山連峰
Posted by まつきち at 21:34│Comments(0)
│比婆山連峰、吾妻山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。