2012年08月27日
夏の北アルプスにテントを持って、、、 最終章
山登りは苦しくて、辛い、、、
どうあがいても辛い。
でも、その先にあるもの、、、

それは、本当にどうでもいいような幸福感。
山登りって、小さな小さな幸せを拾いにいってるだけなのかもしれません。
序章はこちら
第1章はこちら
第2章はこちら
第3章はこちら
どうあがいても辛い。
でも、その先にあるもの、、、

それは、本当にどうでもいいような幸福感。
山登りって、小さな小さな幸せを拾いにいってるだけなのかもしれません。
序章はこちら
第1章はこちら
第2章はこちら
第3章はこちら
ついに、最後の夜・・・

結局、アーベントロートは見れませんでした。
いつもそうですが、家族で山旅を終えるのは、本当に寂しい気持ちでいっぱいになります。
いつまでも、家族みんなでこうして山旅をしていたい・・・
その思いが強いです。
でも、私たちも歳を取り、子供たちも成長してるんですよね。
それを強く感じた山旅でした。
いつも、子供たちを待ち続けていた山歩き、、、

いつの間にか子供たち、、、

大きくなってた。
いつの間にか子供たちを、追いかけるようになっていた。

もしかしたら、子供たちとの山旅も残り僅かなのかもしれません。
でも、、、
また、あの山へ登りに行こうよ。

また、ここにテントを持って来ようよ。

そして、またみんなであの景色を見ようよ。


君たちが大人になってからでもいいからさ。

結局、アーベントロートは見れませんでした。
いつもそうですが、家族で山旅を終えるのは、本当に寂しい気持ちでいっぱいになります。
いつまでも、家族みんなでこうして山旅をしていたい・・・
その思いが強いです。
でも、私たちも歳を取り、子供たちも成長してるんですよね。
それを強く感じた山旅でした。
いつも、子供たちを待ち続けていた山歩き、、、

いつの間にか子供たち、、、

大きくなってた。
いつの間にか子供たちを、追いかけるようになっていた。

もしかしたら、子供たちとの山旅も残り僅かなのかもしれません。
でも、、、
また、あの山へ登りに行こうよ。

また、ここにテントを持って来ようよ。

そして、またみんなであの景色を見ようよ。


君たちが大人になってからでもいいからさ。
Posted by まつきち at 18:19│Comments(6)
│雷鳥沢野営場
この記事へのコメント
いい記事ですね。
まつきちさんの家族への思いが感じられます。
写真の子供たちの笑顔が素敵だなあ~
うちの子供も上が小4、真ん中が小2でして、
子供たちと一緒にアウトドアを楽しめる時間には
限りがあるなあと思っています。
残された時間をどう過ごすのか!?
今まで勢いでやってきたので、
なかなか難しいのですが、
あれこれ思案していこうと思います。
で、次はどこ行くんですか(笑)
まつきちさんの家族への思いが感じられます。
写真の子供たちの笑顔が素敵だなあ~
うちの子供も上が小4、真ん中が小2でして、
子供たちと一緒にアウトドアを楽しめる時間には
限りがあるなあと思っています。
残された時間をどう過ごすのか!?
今まで勢いでやってきたので、
なかなか難しいのですが、
あれこれ思案していこうと思います。
で、次はどこ行くんですか(笑)
Posted by きっこーまん at 2012年08月28日 01:10
全編楽しく読ませてもらいました(^0^)
ファミリーでの山旅、思い出に残り、子供たちの成長もよく分かって、いい景色にみなさん満足されて、いい笑顔されていますねー(^^)
オイラも、子供たちをこういう場所に連れていってあげたいです。
もうちょっといろんな経験を積まねば(^^;
ファミリーでの山旅、思い出に残り、子供たちの成長もよく分かって、いい景色にみなさん満足されて、いい笑顔されていますねー(^^)
オイラも、子供たちをこういう場所に連れていってあげたいです。
もうちょっといろんな経験を積まねば(^^;
Posted by よっちー at 2012年08月29日 19:46
山登りは子どもの成長をひしひしと感じますよね。
私も娘の背中ばかり追ってます・・・。
でもって励まされてたりもしたり「ママ、がんばれー」って(笑)
一緒に山に行ける時間、お互い大切にしていきたいですね^^
私も娘の背中ばかり追ってます・・・。
でもって励まされてたりもしたり「ママ、がんばれー」って(笑)
一緒に山に行ける時間、お互い大切にしていきたいですね^^
Posted by ぴょんたん at 2012年08月31日 17:21
★きっこーまんさん
お子さん、3人?
いやいや、少子化対策に貢献していただいて・・・
子供たちはあっという間に大きくなって、
あっという間についてこなくなるんでしょうね。
次はイルミの頃になるのかな~
お子さん、3人?
いやいや、少子化対策に貢献していただいて・・・
子供たちはあっという間に大きくなって、
あっという間についてこなくなるんでしょうね。
次はイルミの頃になるのかな~
Posted by まつきち at 2012年08月31日 21:42
★よっちーさん
いやいや、立山ぐらいなら経験なんてなくても大丈夫ですよ。
必要なのは、やる気と勇気かな~
9月はアルプスでしたよね。
思いっきり楽しんできてくださいね~
いやいや、立山ぐらいなら経験なんてなくても大丈夫ですよ。
必要なのは、やる気と勇気かな~
9月はアルプスでしたよね。
思いっきり楽しんできてくださいね~
Posted by まつきち at 2012年08月31日 21:45
★ぴょんたんさん
いつも、コメントありがとね。
そちらになかなかお邪魔できないので申し訳ないです。
ぴょんたんさんとこの娘さんは反抗期じゃないの?
うちのこは、家ではキーキー言ってますよ(笑)
山だと素直なんですけどね。
いつも、コメントありがとね。
そちらになかなかお邪魔できないので申し訳ないです。
ぴょんたんさんとこの娘さんは反抗期じゃないの?
うちのこは、家ではキーキー言ってますよ(笑)
山だと素直なんですけどね。
Posted by まつきち at 2012年08月31日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。