2011年07月22日
坊ガツルでテント泊
この時期、子供達は大会前の合宿。そして奥さんも付き添い。。。
一人ですることといえば、ソロトレッキングの旅しかなくて、、、
なので、7月16日から2泊の予定で行ってきました。
1年ぶりの坊ガツル、、、
衣食住すべてを詰め込み、軽量化を無視したザックを背負い、自分の足で歩く。
そして自分との戦い、、、

まさに、それは修行という言葉がぴったり。
なので、自分撮りする余裕もなく・・・ あはははは・・・
でも、きっとそういう者しか味わうことができないんだろうな~
あの坊ガツルで景色を眺めたときの充実感、、、
一人ですることといえば、ソロトレッキングの旅しかなくて、、、
なので、7月16日から2泊の予定で行ってきました。
1年ぶりの坊ガツル、、、
衣食住すべてを詰め込み、軽量化を無視したザックを背負い、自分の足で歩く。
そして自分との戦い、、、

まさに、それは修行という言葉がぴったり。
なので、自分撮りする余裕もなく・・・ あはははは・・・
でも、きっとそういう者しか味わうことができないんだろうな~
あの坊ガツルで景色を眺めたときの充実感、、、
今回も、雨ヶ池越のルートで。。。

本当は、すがもり越のルートで行き、どこかのピークへ登ろうと思ってましたが、ザックを背負ったその瞬間、
・・・雨ヶ池越に変更~(笑)
ザックの重さは21kg。
どのくらいの重さまで耐えれるか試してみたかったので、重めに詰め込んだのですが、、、
あえなく、撃沈。。。
しょっぱなで自分に負けました(笑)
1時間半ぐらい歩いたのかなぁ~、池になっていない雨ヶ池に到着。ここまでくれば、あとは楽勝~

さらに、しばらく歩くと、時々見える坊ガツル方面。。。

色とりどりのテントの花が咲いてました^^
もう夏だな~

坊ガツルに到着して、テント張って一段楽した後に、真っ先に向かったのは、、、

そう、トイレ、、、 ではなくて、法華院温泉~♪
温泉の後は、景色を眺めながら ゆ~ったりしておりました。

刻々と変化する景色、、、

吹き抜ける心地よい風、、、

まさに、自分は自然の中で生かされていると感じる瞬間です。

・・・と、しばらく物思いにふけていたのですが、ふと辺りを見回すと、、、
げっ!

『どんだけ~!』
って叫びたいぐらいテントが張ってまして。。。
どおりで、賑やかなわけです
ソロだと、笑顔になることなんてないのだけど、なんだか周りの楽しい笑い声に、自分まで楽しい気分に、、、

家族が恋しくなったりして、、、
結局、自分は一人では生きていけないんだろうな~

毎日、時間に追われて生活してますが、いったい自分はどこへ向かっているのやら、、、

山では、そんなに道に迷う事なんてないけど、人生の道では迷ってばかり、、、

でも、みんな必死に生きてる。

自分は偉そうなこと言ってるけど、やっぱまだまだ甘ちゃんですわ^^
ぐだぐた言う前に、もっと真剣に、そして、がむしゃらに生きてみろって叱られてるような気がして・・・
翌朝、外は時々晴れ間が覗くも、基本、ガスの中。そして、霧雨。。。

さらに風も強くなってきて、、、
台風の影響が予定よりちょっち早いな~
本当は、今日どこかの山に登って、翌日下山の予定でしたが、これから天気は悪くなる一方なので、下山を決定。
以前の私なら、たぶん相当悔しがってます。。。
せっかくここまで来たのに~!! なんて思ってるはずです。
・・・でも、最近はなんだか、それもありかな~なんて素直に受け入れられてます。
ガスってても、雨が降ってても、ピ~カンでも、それらはすべてありのままの自然の姿。
ありのままの自然の姿を受け入れ、自分もありのままの姿をさらけ出した時、
なんだか山も自分を受け入れてくれそうな、そんな気がしてます。
その、ありのままの自然と向き合えることができるのが、ソロの醍醐味ではないかな~

帰りも雨ヶ池コースで^^
雨ヶ池では、重たいザックを下ろして、しばらくボ~っとしてました。

行きかう登山者と景色を眺めながら、自分の内なる世界に旅してました。
みんなどんな人生を背負って生きてるんだろう、、、
長者原に降りた後は、まだ午前中だったので、近くの星生温泉に浸かり、また長者原に戻って、木陰のベンチで一休み~♪
あまりの気持ち良さに、いつの間にか眠っていました。
さてさて、次はいつ来れるのかな~

あの雲の中へ^^

本当は、すがもり越のルートで行き、どこかのピークへ登ろうと思ってましたが、ザックを背負ったその瞬間、
・・・雨ヶ池越に変更~(笑)
ザックの重さは21kg。
どのくらいの重さまで耐えれるか試してみたかったので、重めに詰め込んだのですが、、、
あえなく、撃沈。。。
しょっぱなで自分に負けました(笑)
1時間半ぐらい歩いたのかなぁ~、池になっていない雨ヶ池に到着。ここまでくれば、あとは楽勝~

さらに、しばらく歩くと、時々見える坊ガツル方面。。。

色とりどりのテントの花が咲いてました^^
もう夏だな~

坊ガツルに到着して、テント張って一段楽した後に、真っ先に向かったのは、、、

そう、トイレ、、、 ではなくて、法華院温泉~♪
温泉の後は、景色を眺めながら ゆ~ったりしておりました。

刻々と変化する景色、、、

吹き抜ける心地よい風、、、

まさに、自分は自然の中で生かされていると感じる瞬間です。

・・・と、しばらく物思いにふけていたのですが、ふと辺りを見回すと、、、
げっ!

『どんだけ~!』
って叫びたいぐらいテントが張ってまして。。。
どおりで、賑やかなわけです

ソロだと、笑顔になることなんてないのだけど、なんだか周りの楽しい笑い声に、自分まで楽しい気分に、、、

家族が恋しくなったりして、、、
結局、自分は一人では生きていけないんだろうな~

毎日、時間に追われて生活してますが、いったい自分はどこへ向かっているのやら、、、

山では、そんなに道に迷う事なんてないけど、人生の道では迷ってばかり、、、

でも、みんな必死に生きてる。

自分は偉そうなこと言ってるけど、やっぱまだまだ甘ちゃんですわ^^
ぐだぐた言う前に、もっと真剣に、そして、がむしゃらに生きてみろって叱られてるような気がして・・・
翌朝、外は時々晴れ間が覗くも、基本、ガスの中。そして、霧雨。。。

さらに風も強くなってきて、、、
台風の影響が予定よりちょっち早いな~
本当は、今日どこかの山に登って、翌日下山の予定でしたが、これから天気は悪くなる一方なので、下山を決定。
以前の私なら、たぶん相当悔しがってます。。。
せっかくここまで来たのに~!! なんて思ってるはずです。
・・・でも、最近はなんだか、それもありかな~なんて素直に受け入れられてます。
ガスってても、雨が降ってても、ピ~カンでも、それらはすべてありのままの自然の姿。
ありのままの自然の姿を受け入れ、自分もありのままの姿をさらけ出した時、
なんだか山も自分を受け入れてくれそうな、そんな気がしてます。
その、ありのままの自然と向き合えることができるのが、ソロの醍醐味ではないかな~

帰りも雨ヶ池コースで^^
雨ヶ池では、重たいザックを下ろして、しばらくボ~っとしてました。

行きかう登山者と景色を眺めながら、自分の内なる世界に旅してました。
みんなどんな人生を背負って生きてるんだろう、、、
長者原に降りた後は、まだ午前中だったので、近くの星生温泉に浸かり、また長者原に戻って、木陰のベンチで一休み~♪
あまりの気持ち良さに、いつの間にか眠っていました。
さてさて、次はいつ来れるのかな~

あの雲の中へ^^
タグ :坊ガツル
Posted by まつきち at 21:17│Comments(10)
│坊ガツル
この記事へのコメント
初めまして。
なんかいい感じです。
ステキな風景ですね。
なんかいい感じです。
ステキな風景ですね。
Posted by 省吾
at 2011年07月22日 21:21

坊がつるへ行かれたんですね~
私は今度9月の予定です。
それにしても凄いテントの数・・・
賑やかだったんでしょうね~。
この前私達はすがもり小屋にザックを置いて三俣山へ登り
坊がつるに着いてからザックを置いてテント設営して
大船山へ行きました。
ザックを背負ってピークはやはりキツイですから
置いて行くと楽チンですよ。
山に行かれて色々考えられてる事も多いようですが・・・
あまり深く考えない事も大事ですよ。
ソロ遊びの時に私生活の事なんて考えても楽しくないですからね。(^^)
私は今度9月の予定です。
それにしても凄いテントの数・・・
賑やかだったんでしょうね~。
この前私達はすがもり小屋にザックを置いて三俣山へ登り
坊がつるに着いてからザックを置いてテント設営して
大船山へ行きました。
ザックを背負ってピークはやはりキツイですから
置いて行くと楽チンですよ。
山に行かれて色々考えられてる事も多いようですが・・・
あまり深く考えない事も大事ですよ。
ソロ遊びの時に私生活の事なんて考えても楽しくないですからね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2011年07月22日 21:47
こんばんは!
お山は涼しくて気持ち良さそう♪
ありのままの自然との共成、、良いですね(^^)
それにしても、3連休ともなるとテントの数もハンパ無いですね~(笑
この中で一人物思いに耽るまつきちさん、さすがです(爆
私も一人の時間はよく考え事しますよ。
今も「明日は何して遊ぼうかな~?」なんて、、
って、ちょっと違うか、、(爆
まあ、あれこれ悩むより「今日」を精一杯生きて
「今」を思いっきり楽しむのも良いんじゃないですか?
お山は涼しくて気持ち良さそう♪
ありのままの自然との共成、、良いですね(^^)
それにしても、3連休ともなるとテントの数もハンパ無いですね~(笑
この中で一人物思いに耽るまつきちさん、さすがです(爆
私も一人の時間はよく考え事しますよ。
今も「明日は何して遊ぼうかな~?」なんて、、
って、ちょっと違うか、、(爆
まあ、あれこれ悩むより「今日」を精一杯生きて
「今」を思いっきり楽しむのも良いんじゃないですか?
Posted by kazpico at 2011年07月22日 23:18
ご無沙汰しております。
自分への挑戦、挑むだけでもすごいです。
私なんかはすぐに楽な楽な方へいってしまうので
恥ずかしくなりました。
私はまつきちさんの最近のレポを詩をよむように
みせてもらってますよ(^^)
僕たちは家族の生活を一身に背負ってるので
時にしんどくなることもありますが、
これも自ら選んだ道?なので、時に道草しながらも
なんとかお互い頑張りましょうね(^^)v
自分への挑戦、挑むだけでもすごいです。
私なんかはすぐに楽な楽な方へいってしまうので
恥ずかしくなりました。
私はまつきちさんの最近のレポを詩をよむように
みせてもらってますよ(^^)
僕たちは家族の生活を一身に背負ってるので
時にしんどくなることもありますが、
これも自ら選んだ道?なので、時に道草しながらも
なんとかお互い頑張りましょうね(^^)v
Posted by ocean
at 2011年07月23日 04:23

★省吾さん
はじめまして^^
省吾さんのブログ拝見いたしました。
キャンプスタイルが私と似てるかもです。
何もないキャンプ場で、シンプルキャンプ・・・
でも、自作は出来ましぇん(爆)
はじめまして^^
省吾さんのブログ拝見いたしました。
キャンプスタイルが私と似てるかもです。
何もないキャンプ場で、シンプルキャンプ・・・
でも、自作は出来ましぇん(爆)
Posted by まつきち at 2011年07月23日 08:57
★きたちゃんさん
このテントの数、100張りぐらいあったのかな~
ミヤマキリシマの頃より多いいのでは、、、
心配してくれてありがとうございますね~
ただ、私は色々考える事が好きなんですよね。
普段、あんまり考える時間が無いですから・・・
だから、ソロでふら~っと出かけるのかもしれません。
このテントの数、100張りぐらいあったのかな~
ミヤマキリシマの頃より多いいのでは、、、
心配してくれてありがとうございますね~
ただ、私は色々考える事が好きなんですよね。
普段、あんまり考える時間が無いですから・・・
だから、ソロでふら~っと出かけるのかもしれません。
Posted by まつきち at 2011年07月23日 09:00
★kazpicoさん
いやいや、テントは張る場所もないぐらいでした。
遅く来た人は、張る場所悩んでました。
さすがに、賑やかなときは、物思いにふけず、明日の行程や写真撮ったりしてました。
ちょっと、うるさすぎて、静かな山行にはなりませんでした^^
いやいや、テントは張る場所もないぐらいでした。
遅く来た人は、張る場所悩んでました。
さすがに、賑やかなときは、物思いにふけず、明日の行程や写真撮ったりしてました。
ちょっと、うるさすぎて、静かな山行にはなりませんでした^^
Posted by まつきち at 2011年07月23日 09:04
★oceanさん
遅くまで、お仕事ご苦労様です。
わたくし最近、仕事で遅くなると体が付いていかなくなってしまいました。
そして、集中力が続かない!
なので、若いときより仕事がはかどらないのなんのって。。。
もう、若くないですね^^
涼しくなった頃に、あの山頂にテント泊しに行きましょうね~
天気がいい日に・・・
新月の頃がいいのかな。
遅くまで、お仕事ご苦労様です。
わたくし最近、仕事で遅くなると体が付いていかなくなってしまいました。
そして、集中力が続かない!
なので、若いときより仕事がはかどらないのなんのって。。。
もう、若くないですね^^
涼しくなった頃に、あの山頂にテント泊しに行きましょうね~
天気がいい日に・・・
新月の頃がいいのかな。
Posted by まつきち at 2011年07月23日 09:08
坊ガツル満喫されたみたいですね♪
ワタシも先日きたちゃんと初体験して来ましたが、アノ距離でアノ雰囲気・・・堪らんですよね(^^)
近々ファミリーで行ってみたいと考えてます!
ワタシも先日きたちゃんと初体験して来ましたが、アノ距離でアノ雰囲気・・・堪らんですよね(^^)
近々ファミリーで行ってみたいと考えてます!
Posted by ちひろ at 2011年08月07日 21:40
★ちひろさん
確かに堪らんですよね^^
我が家もファミリーで行ってみたいのですが、
なかなか、、、
でも、いつかはと思っています。
確かに堪らんですよね^^
我が家もファミリーで行ってみたいのですが、
なかなか、、、
でも、いつかはと思っています。
Posted by まつきち at 2011年08月11日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。