2010年10月12日
18年振り?
10月10日に三瓶山に登ってきました。
三瓶山は、確か私が大学生の夏休みに登り、それ以来・・・
コースは、あの時と同じ 東の原~女三瓶山~男三瓶山~子三瓶山~孫三瓶山~太平山~東の原

そう、あの時と同じコースで・・・
三瓶山は、確か私が大学生の夏休みに登り、それ以来・・・
コースは、あの時と同じ 東の原~女三瓶山~男三瓶山~子三瓶山~孫三瓶山~太平山~東の原

そう、あの時と同じコースで・・・
女三瓶から見る男三瓶・・・

振り返ると、孫三瓶から太平山が・・・
ぐる~っと一周して、あの尾根道を歩くと思うと、今日は歩き応えがありそう・・・

フウロ

男三瓶の山頂はガスってて、展望はゼロでした。
でも、たくさんの登山者がいました。やっぱり人気の山なんですね^^
男三瓶から扇谷分岐に降りる時に見えた、子三瓶山と孫三瓶山。
今から、谷へ降りてあの二つの山を縦走すると思うと、なんだか気が遠くなりました^^

というのも、この男三瓶山から扇谷分岐までの急坂で、かなり体力消費しちゃったんです。
正直、もうこの道は歩きたくない・・・
ヤマラッキョウ

子三瓶山から見る孫三瓶山。
まだ先は長そう・・・

センブリ?

あの時の自分は、いったい何を思い、何を考えていたんだろう・・・
やっとの思いの孫三瓶山から振り返ると子三瓶山の雄大な勇姿が・・・

この三瓶山を縦走しながら、いったい何を考えていたのだろう・・・
社会へ出ても、頑張ればどんな山でも乗り越えられる・・・
そう思ってたのかな。
最近、ホント仕事がしんどくて・・・

その山は、本当に乗り越える必要があるんですか?

そして、乗り越えた先にはいったい何があるんですか?
あの時の自分よ、君ならどうしてた?

振り返ると、孫三瓶から太平山が・・・
ぐる~っと一周して、あの尾根道を歩くと思うと、今日は歩き応えがありそう・・・

フウロ

男三瓶の山頂はガスってて、展望はゼロでした。
でも、たくさんの登山者がいました。やっぱり人気の山なんですね^^
男三瓶から扇谷分岐に降りる時に見えた、子三瓶山と孫三瓶山。
今から、谷へ降りてあの二つの山を縦走すると思うと、なんだか気が遠くなりました^^

というのも、この男三瓶山から扇谷分岐までの急坂で、かなり体力消費しちゃったんです。
正直、もうこの道は歩きたくない・・・
ヤマラッキョウ

子三瓶山から見る孫三瓶山。
まだ先は長そう・・・

センブリ?

あの時の自分は、いったい何を思い、何を考えていたんだろう・・・
やっとの思いの孫三瓶山から振り返ると子三瓶山の雄大な勇姿が・・・

この三瓶山を縦走しながら、いったい何を考えていたのだろう・・・
社会へ出ても、頑張ればどんな山でも乗り越えられる・・・
そう思ってたのかな。
最近、ホント仕事がしんどくて・・・

その山は、本当に乗り越える必要があるんですか?

そして、乗り越えた先にはいったい何があるんですか?
あの時の自分よ、君ならどうしてた?
タグ :三瓶山
Posted by まつきち at 20:52│Comments(0)
│三瓶山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。