ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月26日

陰と陽の山の世界

9月25日と26日で陰と陽の山登りをしてきました。

25日は、山口県の寂地山。
まったく展望もなく、薄暗い山の中を歩きます。
そう、それは陰の世界。

26日は、広島県と島根県境の雲月山。
ここは正反対で大展望の中を歩きます。
そう、それは陽の世界。

陰と陽の山の世界

でも、どちらも山の世界。
私はどちらも好き^^

寂地山は、寂地峡の中を歩いて登ることに・・・
陰と陽の山の世界
三段峡より見ごたえあります(#^.^#)


中には、こんなトンネルも・・・
陰と陽の山の世界
ちょっと、暗くて薄気味悪いですが・・・


アキチョウジがたくさん咲いてました(^_^)v
陰と陽の山の世界
この花を見ると、あ~秋だな~ って思います。


尾根道は、とっても気持ちよかった~
陰と陽の山の世界


きのこがたくさん出てきてました。
これも、秋ですよね~
陰と陽の山の世界
タマゴダケ? きのこはホントよくわかりません。


陰の世界の寂地山。すれ違う人も少なく・・・
陰と陽の山の世界
ホント、陰の世界を満喫しました。
でも、距離が長かった~(@_@;)


今日は、昨日とはまったく趣の違う山に・・・
吹き抜ける風が心地良くて・・・
陰と陽の山の世界
登ってる人もたくさんいました(~_~)


草原にはたくさんの花が咲いていました♪
陰と陽の山の世界
カワラナデシコ まだ、夏ですね。


ツリガネニンジン
陰と陽の山の世界
白色は、初めて見ました。


手を伸ばすと、なんだか雲に届きそうで・・・
陰と陽の山の世界
空が広くて、近かったです(*^^)v


気が付けば、いつの間にか大人になってしまい・・・
陰と陽の山の世界
でも、本当は大人に成りきれていないんだろうな~


ふと、気づくと決して乗り越える事のできない山を登ってるような気がして・・・
陰と陽の山の世界
キャンプや山登りしている自分って、結局現実逃避してるのかな・・・

昨日と今日は、そんなことを考えながら山登りしてました(#^.^#)



下のボタンをポチっとな~
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

この記事へのコメント
いいですね!
この写真をみて癒されましたw
「気がつけば大人になってしまい」の部分、なんか分かります!
たぶん、僕も大人のようで大人になりきれていない自分を感じることがありますよ(笑)
大人になるって・・・僕の場合、やはり精神論になっちゃうんでしょうね(汗)
Posted by imasora at 2010年09月26日 19:18
こんばんは。

ススキが秋の気配を感じさせます。
山は今からがイイですね。
Posted by junsan at 2010年09月26日 19:37
ワタクシ山歩きは全くですが、とっても気になります。
素敵な写真の数々で益々行ってみたくなりましたよ~
Posted by kunkox at 2010年09月26日 21:42
やはり雲月山でしたか~。牛に会えましたか?
この週末はとても気持ちの良い空気だったので、
山はさぞ良かったことでしょう。うらやましい。
ススキがいいですね。そろそろ深入山に登りたくなりました。
Posted by momo at 2010年09月26日 23:57
★imasoraさん

imasoraさんの写真に比べたら、私はまだまだです^^

すいません、私の愚痴を理解していただいて・・・
みんなそう思ってるのかな・・・

大人との線引きが難しいですよね。
まあ、一生、大人に成らなくてもいいのかも^^
Posted by まつきち at 2010年09月27日 18:49
★junさん

山シーズンのスタートですね♪
でも、今年の紅葉は綺麗じゃないんでしょうね(~_~)
Posted by まつきち at 2010年09月27日 18:50
★kunkoxさん

おっ!
山登りに興味が湧いてきましたか。
ぜひ、山登りに出かけてみてください。
ステキな景色がたくさんお待ちしてますよ~

そんなに私の写真って素敵??
Posted by まつきち at 2010年09月27日 18:52
★momoさん

そういえば、牛は居ませんでした。
鳴き声は遠くから聴こえたんですけど・・・

山登りにいい時期に入りましたね^^
深入山もいいですよね~
今年の紅葉は、ちょっとイマイチでしょうね(>_<)
Posted by まつきち at 2010年09月27日 18:55
先週野呂に行ってきたんだけど、巨大なスズメバチが飛んできて大パニック!
改めて自然の脅威を肌で感じとった気分。
まぁ、蜂にしてみれば私達のほうが部外者なわけで(苦笑)
まつきちさんはちゃんと網羅してるんだろうなぁ~(パチパチ)
うちの旦那はあたふたしまくりで、全くもって役に立たないよ(怒)
危険を回避したり予知するための対処法、ほんと最低限の知識は持っとくべきだと痛感したよ。
先々週起きた静岡の悲しい事故も含めて、アウトドアのあり方を見直したぴーちゃんでした。
Posted by ptaroukun at 2010年09月29日 09:34
★ぴーちゃん

へえ~ 野呂山行ったんだ!
星空、綺麗だった? 瀬戸内海の島々も綺麗に見れたんじゃない?

まあ、確かにオオスズメバチは怖いよ~
マムシや熊なんかよりよっぽど怖いかも(笑)

あたふたするのは、普通だと思うよ。ただ、慣れていないだけだよ。
あんなに山でマムシに遭遇してるけど、久しぶりに遭遇したときは、
心臓が飛び出てくるんじゃないかと思うぐらいビックリしてるから・・・

それより、いつかはブログ再開するのかな?
携帯のメール投稿あたりから再開してみたら?
楽しみに待ってるんだけど・・・
Posted by まつきち at 2010年09月29日 22:01
こんばんは!

雲月山、いいですね。
いつまでもそこにいたくなるような景色ですね。

何も考えたくないから山へ行くんですけど
いざ頂に立って景色を眺めてると色んな想いが交錯します。
結局、現実逃避なんてできてないんでしょうね。

『陰と陽』 やっぱり陽が後ですよね(笑)
Posted by ランチ里山 at 2010年09月30日 20:51
★ランチ里山さん

雲月山は、すぐに登っちゃうので、誰もいないピークでノンビリしてました。
って、気付いたら昼寝してました(爆)

なんの音も聴こえない場所にいると、色々考えますよね・・・
Posted by まつきち at 2010年10月02日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陰と陽の山の世界
    コメント(12)