夏休みの とある計画に向けて、登山の三種の神器のうち2つを買い揃えました
といっても、カミさんと子供達のですけど・・・
カミさんのは、スカルパの
『インフィニティー』
好日山荘で、同じくスカルパの『カイラッシュ』と『ゼログラビティー65XCR』、
ハンワグの『クラックセーフティ』と1時間以上も格闘してました。
まぁ、登山靴だけは、時間を掛けて、色々履き試して決めたいですよね。
クラックセーフティは堅すぎて少しロボット歩きに・・・
カイラッシュは柔らかすぎで、ゼログラビティーはインフィニティとカイラッシュの中間あたり・・・
で、決めたのは3つのスカルパの中で一番堅めだった、『インフィニティー』
これぐらいの堅さがほしいとのこと。
重たい荷物背負うわけでもないし、どうしても中国地方の山が中心になると思われるのだけど、
時には、高い山も登るだろうしね。山によって登山靴を使い分けれればいいんだろうけど、そんな余裕は・・・
子供達のは、モンベルの
『タイオガブーツJr』。先週の休みの日にモンベルショップでこれまた1時間ぐらい格闘。
といっても格闘してたのは子供達ではなく、私とカミさんの心の中が・・・
というのも、子供達はすぐ大きくなるので、1年もすれば履けなくなりそうなんですよね。
なのに、こんな高いお金を出してどうするんだい? 上の子のはまだ下の子が履くからいいけど・・・
などなど、要は貧乏くさい私の心が葛藤しまして・・・
まぁ、結局は買ったんですけど・・・
あとは、レインウェア。
これらは、廃番品をモンベルのWEBサイト『アウトレット』で購入。
カミさんのは、永くお付き合いするものなので、ゴアの3レイヤー構造の
『レインダンサー』
さすがに『ストームクルーザー』までは・・・
子供達のは、モンベルが自信を持ってオススメしている『スーパーハイドロブリーズ』2レイヤーの
『クレッパーキッズ』。
三種の神器のうち、もう一つはザックって言われてるけど、ザックは普段ので十分。
それより、やっぱりヘッドランプのほうが重要なような気がします。
しかし、アウトレットといいながら結構なお値段になりました
まぁ、最初に
ドカ~ンと大きいのを買ったら、あとはお安く行ける訳でして・・・
カミさんも とある計画については、行ってみたいな~と言っておりますし・・・
これで、いつか家族で行ってみたい雷鳥沢キャンプ場でのテント泊にも近づいたわけだし・・・
よしとするかな~
あっ あれ? オイラのは~?